fc2ブログ

ちょっと違う風景
町の珍しいものとかを紹介します。主に社寺とお花。

ホーム 管理画面 ファイルアップ 新規記事
--2023-09-- « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »

桜宮神社

【御祭神】 天照皇大神
【由緒】

もともと東成郡野田村にありました。元和六年(1620)の大和川洪水で社殿が流され、この近くに漂着したためその場所に社殿を再建しましたが、低地であったことから、宝暦六年(1756)あらためて現在地に移されました。
数度にわたる火災のため神宝・旧記等はすべてなくなりました。
明治四十年以降、兔我野町の若宮八幡宮、鯰江町の新喜多神社、毛馬町八幡大神宮、善源寺町の産土神社を合祀しました。
このあたりは、むかしから桜の名所として知られており、明治十八年(1885(の大洪水により一度荒廃しましたが、その後大阪市により毛馬桜ノ宮公園として整備され、四季を通じて多くの市民に愛されています。

ラブホテル街にあり、前もそれです。
鳥居
本社と合祀された神社
横の鳥居(狛犬がみえます)と横から見た社殿
狛犬

大きな地図で見る

テーマ:大阪  - ジャンル:地域情報

  1. 2009/11/23(月) 00:18:31|
  2. 都島区
  3.  | トラックバック:0
  4.  | コメント:2

No title

おはようございます
狛犬の足、ブレスレットですか
かわいい狛犬ですね
  1. 2009/11/23(月) 11:04:56 |
  2. URL |
  3. スヌーピー #-
  4. [ 編集 ]

スヌーピーさんへ

いつもコメント有難うございます。
いいところに目をつけられましたね。
これは浮気封じと思います。
  1. 2009/11/23(月) 11:34:50 |
  2. URL |
  3. こまとし #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  

プロフィール

こまとし

Author:こまとし
街で見つけた面白いものを書いています。

こまとしのホームページ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者

ご訪問ありがとうございます。

最新記事

Blogram

blogram投票ボタン

gooあしあと

yahoo

カテゴリ

検索フォーム